|
7ヶ月に渡る、大阪単身赴任生活が終わりました。
アルハムドリッラー、無事に目的を果たせました。 先輩歩行訓練士である教官とスーパーバイザーの方々、 同期の仲間のみんな、 いろいろな機会で出会った、たくさんの方々に心から感謝です。 利き腕を怪我するという予期せぬできごとがあってから、 それまでの日々から一変してしまったけれど、 それだからこそ経験できたこともたくさんあって、 白杖をどちらの腕でも使えるようになれたりして、 振り返れば貴重な体験だったと思います。 明日からのためにできることは全てしたつもり! ふわっとがんばるぞ! |
今日は履修証明書授与式でした。
嬉しいような、武者震いするような、燃え尽きたような、不思議な気持ち。 過ぎ去った日々をもう一度、とはとても思えない。 でも猛烈に寂しいことも確か。 仲間の一人が、がんばったからこそ、こんな気持ちになるんだよね、 適当に過ごしてたら、こんな気持ちにはならないってことだよね、 と話してくれました。 がんばったからこその気持ちかな。 間髪入れずに実習が始まります。 ビイズニッラー、がんばろう。 |
台風が、まだ来ていないのにすごい風雨です。
右腕の怪我による仕事上の遅れを取り返すため、ずっと土日も行っていたので今日はすごく久しぶりの休みです。 6月20日に怪我して、 27日からシーネ固定して、 7月24日にシーネが取れて、 まだ湿布と通院は続いていますが、 ほんと文字通りハックとサブルの日々だったのがちょっと楽になってきたところです。 風雨のため家から出るのもためらわれ、逆にしっかり休めそう。 帰省予定の方とか、すでに雨量が多い所とか、被害が出ませんように。 タワッカルトゥアラッラーヒ ラーハウラワラークウワタ イッラービッラー。 |
ラマダーンカリーム!
皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私の方は、1週間前に仕事の実技中、 バスの急発進にあって、右腕の靭帯を損傷しました。 タワッカルトゥアラッラーヒ ラーハウラワラークウワタイッラービッラー。 全治4週間、原則24時間シーネ固定、毎日通院です。 この前の金曜日が初診で、毎日と言われていたけれど、 あまりにもしんどくて土曜日の午前中は通院しなかったら、 さすがに昨日の日曜と今日は、 処方された湿布をして固定していても、 どうにも腕が痛くて大変でした。 今日夕方に通院したらすごく楽になって、アルハムドリッラー、 毎日通院と言われるだけのことはあると学びました。 明日までにレポート合計6件と、 それに眼科のテスト勉強もあるのですが、 今日の実技は結局1日見学だったけど、 そしてとても勉強になったけど、 前述のように腕がどうにも痛くて疲れたので、 今日はおとなしく寝て、明日4時くらいからがんばろうと思います。 なんでこれを書いているかというと、 Macで音声入力をする練習をしています。 改行とか、「.」とかも口で言うだけでできるので、 とっても便利です。 明日この調子で眼科のテストもパソコンで受ける予定ですが、 やっぱり専門用語がすぐに出てこないのでそこがネックです。 インシャアッラー左手でもがんばります。 では皆さん、引き続きどうぞ良いラマダーンをお過ごし下さい。 |
職場の職員室に、ある先生に用事があって行ったら、
別の先生から「帰った。」と教えてもらった。 そこへさらに第二の別の先生が通りかかり「帰ったよ。」とのこと。 ここで終われば普通なのだけれど、 「パッと帰ったよ」「サクッと帰ったよ」となぜか帰ったよトークが続く。 二人とも笑顔なのだが、なんか圧迫されているような気もする。 たまりかねて、 「分かりました、帰ったという事実は分かりました。」と言うと、 笑いが巻き起こり、やっと解放された。 ずっと意味が分からなかったけど、やっと気づいた。 私がノルか、ツッコミかボケをするかを期待していらしたのだ。 大阪人なのに、大阪の感覚が分からなくなっていた… しかもツッコミとしては、かなりキレの悪い返答だった…なんか悔しい(笑) |